■2023/07/14:暑いですね!

■ご挨拶
お久しぶりです。FLIPPERです。
生存しております。

前回の更新からずいぶん経ちますね・・・。いや〜、さすがにこんだけ間が空くといろいろありました。
身内の葬式があったり、手術受けたり、新居を決めたり・・・。

■手術した
手術っつってもそんな大層な病気ではありません。
ほら成人の7割だか持ってるという生活習慣病のアレです、アレ・・・地主・・・。

ずっと何年も不便な思いをし続けてきたんですけど、なかなか思い切れなくて。。。すでに薬でどうにかなるレベルではなく、医者に行ったら手術確実だというのは分かってたので、ずっと踏み切れずにいました。

とは言えど、いつまでも放置しておくわけにもいきません。さんざん悩んだ結果、「ここらでそろそろカタを付けよう!」と一念発起しまして、バッサリ手術で切ってしまうことにしました。

手術と言っても、昔と違って今は日帰り手術で出来て、手術当日も終わったら歩いて帰れるというくらいの代物で、術後も特に安静にしている必要もなく、普通に生活しながら、ひと月もすればほぼ全快するはず・・・だったんです・・・ホントだったら・・・。

手術自体は麻酔で寝ている間に終わって特に何も辛いと感じることもありませんでした。
術後も順調で、痛みもあまり感じることなく、「こりゃ思ったよりも楽だなぁ」と思ってました。

ところが、術後10日目に、結構派手に出血を起こしてしまいまして・・・。
明け方だったこともあって救急搬送となり、近くの大きな病院に担ぎ込まれてそのまま入院することになりました。

術後10日前後というのは、ちょうど縫合した糸が溶けだす時期で、極まれにそのタイミングで大量出血する人がいるんだそうです。
そのことを術前の説明で聞いてはいたのですが、レアケースという話でしたし、まさか自分がなるとは夢にも思っていなかったので、出血した時は本当にビビりました。

自分的には「出血多量で意識を失うんじゃないか??」と怖くなるくらいの出血に思えたんですが、実際の出血量は見た目ほどではなかったようで、病院に着いてしばらくしたら出血も止まってましたし、血圧や酸素飽和度の値も正常範囲のままでした。治療も念のための止血処置をしただけで、それ以降は特に何もなしでした。
ただまぁこの止血処置ってのがかなりきつくてですね、ほんとに泣けました。ブスブスブスッっと何か所も麻酔を打たれ、その麻酔が効いてんだか効いてないんだか分からないまま、電気メスでじゅじゅっと手術で切った箇所を焼かれて、あまりの痛さに思わず情けない声が出ました。脂汗だらだら出て、気が遠くなりそうでした。
よく映画とかで傷を塞ぐのに麻酔も無しに焼いた鉄の棒を押し付けるってのがあるじゃないですか。気分的にはもうあれとニアリーイコール。しかも場所が場所なのでほとんど拷問・・・。

それはともかく、今までロクに出血とか経験がないものでホントにビビりました。今まで見たことのない出血量に、もしかして俺はこのまま逝ってしまうのか??と本気でちょっと思いました。

でもまぁなんか後で調べてみたら、本気でヤバいのは洗面器一杯分くらい出血した場合らしいですね。さすがにそんなには出てなかったです。せいぜい小さいコップ一杯分くらい?・・・。
洗面器一杯分くらい出ないと人は出血では死なないってのを知ってれば、もう少し平然としてられたかもしれません・・・。
あ、そういえばアカギが鷲巣麻雀やった時に鷲巣巌が言ってましたね。急に血を抜かれた場合は1500ccで、そうでなくとも2000ccで人間は確実に死ぬって。それを思い出していたらあるいは・・・・いやいやないな、そんな余裕は到底なかったw

ちなみに術後3カ月経って、今ではもうすっかり回復しております。
いやはや、なんにせよ、体にメスを入れるというのは、やはりそんな生易しいことではないのだなと、改めて認識した次第です・・・。

■引越しします
今のマンションには10年ほど住んでますが、相方と話して「そろそろ引っ越そう」という結論に至り、ここ2カ月ほどあれこれ調べまくって、先ごろ新居を決めました。
場所は今の家から割と近く、駅の数で3つ目、徒歩でも1時間くらいのところです。

引越しは8月中を予定しています。
ホントは真夏の暑いさ中に引っ越しというのは避けたいところですけど、9月が引越しシーズンなので、その前に引っ越してしまいたいんですよね。
と言いつつ、結局は予定がズレて9月に引っ越しってことになりそうな気がしないでもないですが・・・。

新居は全体としては今より少し広くなるものの、私の部屋に関してはだいぶ狭くなります(8畳→5畳、泣)
そのためかなり物を減らす必要があり、今は残すべきものを吟味して、省スペースのために買い替え&統合したり、要らないものを売ったり捨てたりしています。

■断捨離してます(オーディオ機器)
デカくて超重いLuxmanのヘッドホンアンプとD/Aコンバーターを売却し、代わりにデスクトップに載るTEACのヘッドホンアンプ&D/Aコンバーター複合機を買いました。
前に買ったアンプAX-505の同シリーズでUD-505-Xという機種です。2台重ねて机の上に置いています。

上がUD-505-X、下がAX-505。
ちなみにUD-505-Xの上に載っているのは音楽サーバーとして使っているmac miniです。

前にLuxmanのヘッドホンアンプ等を入れていたオーディオラックは新しい部屋には置く場所がないので廃棄しました。今後はデスクトップオーディオオンリーです。わざわざオーディオ機器用に専用ラックを置いていた今までに比べれば、もう圧倒的な省スペース化です。

ただね〜、今まで巨大で重たいヘッドホンアンプ&DACという大艦巨砲主義的な構成で聴いてたのを、今回複合機、それもデスクトップに載る小型サイズの機種に変えたわけですからね〜、まぁさぞかし音の点ではグレードダウンしたんだろうなぁ・・・と思う向きもあるやもしれませんが、なんとこれがぜんぜん劣化は感じなかったりするんですよね〜。
劣化どころか、むしろUD-505-Xで聴く方が音がいいと感じるまであります・・・。

金額にして今までのLuxman2台構成の半額以下でしかないUD-505-Xの方が音がいいと感じるとは、私の耳はいかに駄耳なのかって話ですけどw、まぁぶっちゃけそんなものなんでしょう、オーディオなんてものは。
値段や構成の立派さなんてものは、音に対しての個人の好き嫌いとは関係ないですしね。
人によっては高級オーディオよりもラジカセで聴く方が好きという人もいるでしょうし、それと同様に今回もたまたま今の構成の方が私の好みに合っていたというだけのことだと思います。
オーディオって特に一定金額以上のものって、そういうとこあると思うんですよね。性能差や金額差ではなく、あくまでも個人の好みというか。単に好き嫌いで分かれるというか。ヘッドホンとかもそうなんですけどね。

まぁ、それでも多少理屈つけて考えるとすれば、UD-505-Xの方が新しいこともあってDACの信号処理のロジックが優秀、UD-505-Xの方がmac miniからのUSB出力との相性がよい、2台構成時よりも1台で完結している方が接点が減るので信号劣化が少ない、とかそんな感じの要因もあるのかもしれません。
う〜ん、どれも無理があるかな・・・わかりませんけどw(ま、自分で聴いてみて、イイね!と思えたらそれでいいんすよw)

■断捨離してます(ヘッドホン)
ヘッドホンもATH-ADX5000を売却し、TH900とGS1000の2つだけ残しました。
我が家の旗艦ヘッドホンであったADX5000は、別売りケーブル込みで30万という高価な機種で、性能もそれに見合うだけの優秀なものだったのですが、ぶっちゃけ音のお気に入り度では今回残した2機種には及ばず、使用頻度はあまり多くはありませんでした。さらに最近はヘッドホンを使うこと自体が減ってきていて(スピーカーで聴くことが増えました)、それもあって今回ADX5000を手放すことにしました。

■断捨離してます(その他)
20年以上使ってボロボロになった机や、本を並べてたラックなど、家具のたぐいも、古くてボロボロになってるものや、サイズが新しい部屋に合わないものは、これを機に廃棄したり買い替えたりしています。家具って引っ越すタイミングとかでないと、なかなか捨てたり買い替えたりできないですからね。ここは思い切ってやってしまいたいと思っています。
ただまぁ、家具に限りませんけど、今まで使っていたものを捨てる、買い替えるとなると、「まだ使えるのに・・・(使わないけど)」とか「何かに使えるかも・・・(使わないけど)」てな風に、つい勿体ないお化け的な気持ちが頭をもたげてきます。しかしながら、無駄なものはそれを置いておく場所の分のコストも無駄にかかるわけですし、ここはひとつ情け無用で断捨離してしまおうと思っています。新居では可能な限り「本当に好きなもの」「本当に必要なもの」に絞ってシンプルに暮らしたい!
・・・まぁそんなのしばらく経てば元の木阿弥になることは分かってるんですけどね・・・。

あ、それとバイク(Z900RS CAFE)も手放しました。
新居には置き場所がない、というのが一番の理由ですが、手放す決心をしたのは、大型バイクに乗り始めて5年以上経ち、10代の頃から抱き続けてきた「大型バイクに乗りたい!」という夢が叶って自分としても満足したというのも大きいです。
売却したのはつい先日なのですが、なんと新車で買った時の値段(定価ではなく値引込みの購入時値段)とほぼ同じ額で売れました。
ぶっちゃけ維持費のみで3年以上も乗ることが出来たことになります。
自分的には、3年乗ってその分ヤレてて値段は下がってるはずなのに、売値が買値と変わらないというのはなんとも不思議な気分でした(いやもちろん高く買ってもらえるのはうれしいのですけど)
この3年の間に新車の値上げがあったのと、何より新車が中々手に入らない今の在庫状況が原因なんでしょうね。

■クルマ欲しい・・・
バイクの代わりというわけではないのですが、引っ越したらクルマを買おうと思っています。
クルマを買うのは十数年ぶり。ホントに久しぶりのクルマ購入なので、今からとても楽しみにしています(新居そのものよりも楽しみかも)
ただ、すぐに駐車場を借りられるかどうかがちょっと微妙なところで、機械式のパーキングがあるのですが、ここ数か月の空き状況を見る限り、空いたり埋まったりを繰り返してて、今はちょうど空きがないっぽい感じなんですよね。
普通車用サイズは結構空きが出るみたいなので、引っ越した時には借りられなくても、しばらく待てば借りられるのではないかなぁ、と気楽に考えていますけど、1年とか待たされることになったらちょっと萎えるなぁ・・・。

それに首尾よく借りられたとしても、普通車用サイズ(横幅1850まで)だと選べるクルマにかなり制約がありそうなのも心配な点です。
幸い私は小さいクルマが好きなので、ヴェルファイア買えないとか、ランクル買えないとかで絶望することはないのですけど、小さいと思ってもいまどきのクルマって意外とデカかったりするんですよね。
制限ギリギリだと入れる際に苦労しそうなので、多少の余裕も欲しいところですし。
ざっと調べてみた感じだと、良さげなのはVWゴルフとかBMWの1シリーズあたりかなぁ。小さくてスポーティなクルマが欲しいんですけどね〜。

■ベイヤーダイナミックDT900 PROX
以前は常に5つも6つも手元に置いてあったヘッドホンも、今回ついに2つにまで減ってしまったわけですが、やっぱりちょっと寂しいナという気分になってしまい、ついつい追加で1台ヘッドホンを・・・出来心で・・・(減らした意味ねぇ・・・)

ベイヤーダイナミックのDT900 PROXを買いました。

ベイヤーでは以前所有していたDT990PROが、柔らかくて豊かな低音を出してくれて、かなり好きな機種でした。DT900 PROXも同じベイヤーの開放型ヘッドホンということで、似た傾向なのかなと期待して購入しました。
しかし、実際に聴いてみたところ、両機種はかなり違うと感じました。
DT990PROは全体的にやんわり・ぼんやりとした感じがあります。音が柔らかいと言ってもいいかな。
対するDT900 PROXは音が鳴るべき場所でしっかり鳴っているのを聞き取れます。音像がかなりシャープ、余計な演出を加えない、精緻で引き締まった音。まさにモニターサウンドという感じです。
最も違うと感じるのは低音の質で、DT990PROがかなり響きのある豊潤な低音を鳴らすのに対し、DT900 PROXは響きを抑えた締まった低音を鳴らします。
音楽鑑賞という目的から言えば私はDT990PROの方が好みですが、スッキリした音を鳴らしてくれるDT900 PROXも悪くないです。なんというか、見通しが良くて、とても気持ちのいい音に感じます。
作業中のBGMとしてながら聴きで使うなら、あまりヘッドホン独自の主張が強くないDT900 PROXの方が良いかもしれません。

■お絵描き環境(iPad pro買った!)
昨年後半から今年の年始にかけて、外泊する機会が多かったため、外に持ち出せる端末としてiPad pro(第四世代、11インチ)を買いました。
どうせ買うなら「iPadでお絵描き」をやってみようと思い、アップルペンシル2とクリスタも併せて購入しました。しめて15万くらいでした。

iPad用クリスタはサブスク版のみの提供で、PROの年払いだと2800円という安さです。PC用にはEXの買い切り版を購入しましたが、当面マンガを描く予定もないので、iPad用はPROを年払いで申し込みました。

実を言うと私は今までタブレットなんて使い道ないし買っても仕方ないと思ってたんですよね。
「iPadなんて単に大きなiPhoneやん、iPhoneあるなら要らんやん」って思ってました。

でも使ってみて実感しましたが、非常に便利ですね、これ。
動画見るのにも、電子書籍読むのにも、ウェブ見るのにも、このサイズはとても見やすくてよいです。
画面表示のキーボードも何の苦も無く操作できますし、外付けでキーボードとマウス追加すれば、ぶっちゃけ「もうPC要らんのとちゃう?」と思いました。
デスクトップPCと違って、好きなところに持ち運べるメリットもありますしね。お布団に寝っ転がりながらお絵描きとかもできますヨ!(やりませんが

唯一の不満はバッテリーのもちかなぁ。丸1日もたないんですよね。
とはいえ、そんなにぶっ続けで使うことなんて滅多にないですし、使っていない時間にちゃんと充電していれば問題はないと思います。
あまりやりたくはありませんが、充電ケーブル繋いだまま使うこともできますしね。
まぁ、そういったひと手間が面倒っちゃ面倒なんですけど・・・。
あと充電時間がちょっと長いかなぁ・・・。でもまぁ不満と言えるのはそれくらいですね。

iPad版クリスタは、使い始めは操作に戸惑ったものの、設定をPCからクラウド経由で引き継いでからは、まったく迷うことなく使えるようになりました。
画面小さいし、アップルペンシルで描くのも液タブとは感じが違ってやりにくいんじゃないかなぁって思ってたんですけど、まったくの杞憂でした。
画面が小さいおかげで、全体バランスが見やすいし、不必要なまでに丁寧に描こうとして時間を無駄に使う、ということもなくなるし、ペンの感覚も液タブよりも追従性が良い感じで、視差の少なさと相まって非常に描きやすかったです。

実際に使うまでは懐疑的だったタッチ機能も、実際に使ってみると直感的に使えて思ってた以上に使いやすかったです。

結論としては、1枚イラストを描く分には、iPad版クリスタでもPC版クリスタと遜色なく描けます。
別のモニターに繋いでマルチモニターにすれば、別窓で全体表示させながら拡大して描くとか、参考資料を別窓で表示させるとかも出来ると思うので、そうなれば完全にお絵描き環境をPCから移行することも可能かもしれません。

ただ、私自身がWindows環境に慣れきっていて、iPadOS環境のファイル管理等がすごーく不便に感じているので、iPadで描いても、結局クラウド経由でWindowsに持ってきてファイル管理をしているため、この辺もう少し慣れないとお絵描き環境をiPadに100%移行することは難しそうです。

■お絵描き環境(PC)
PCでのお絵描き環境も変わりました。今回は液タブと左手デバイスを買い替えました。

液タブはワコムのCintiq pro 16を買いました。前のCintiq 24HDがあまりにデカくて重くて持て余していたので、今回は16インチにしました。
なんとCintiq pro 16はこのサイズで4k解像度表示できます。でもこのサイズで4kというのはさすがにちょっと厳しいですね。アイコンとかが小さすぎて操作に支障が出るレベルです。
慣れの問題もあるとは思いますが、あまりにも操作しにくいので、今は150%サイズに拡大して使っています。これくらいなら何とか実用になるレベルですね。

左手デバイスはTourBox NEOというのを買ってみました。2万以上するデバイスで決してお安くはないのですが、その分操作感や本体の質感がしっかりしています。
機能も豊富ですし、これなら長く愛用できそうな気がしています。
上級モデルにはワイヤレスなモデルもありましたが、あえて有線モデルを選びました。お値段がお安いというものありましたけど、有線モデルはややケーブルの取り回しが面倒なものの、バッテリー切れの心配がないというメリットが大きいですね。

■お絵描き
今年UPした絵はこの1枚のみ・・・。しかもUPしたのは正月という。もう半年以上描いてないですね・・・。
ちなみにこの絵はほぼiPad版クリスタで描きました。

せっかくお絵描き環境も一新したことですし、もろもろ落ち着いたら再開したいと思ってます。

もっと気楽にちょっと空いた時間にささっと描けるようになればいいのになぁ、とは前々から思ってるんですが、なぜか気軽に筆を取るということが出来ないんですよね。
「よし、やろう」と気合を入れないと描けない。なぜなのだろう。もうずいぶん長いこと描いてますが、その点はずーっと変わらないんですよね。
これは私だけでなく、世のお絵描きさんたちも少なからず同じことを言っている人がいるようなのですが、いったいなんなのでしょうねぇ。解せぬ。

とか言ってても仕方ないので、よし、なんか久しぶりに描いてみよう!
今から描いてみます。

待て続報!

・・・UPされるのが1年後とかじゃないとイイナ・・・。